長崎県のおすすめホテル・貸別荘・グランピング<2022年新規オープン・築浅>

長崎県の新規オープン・築浅のおすすめ宿をエリア別に紹介します。
新規オープンの宿は、清潔でおしゃれ・スタイリッシュな宿が多く、宿選びの失敗が少ないです。
新規オープンが少ないエリアは、リノベーションや、リニューアルしたお部屋がある宿も紹介しています。
長崎タウン
江戸時代から海外との交流が多く、独特の文化や世界遺産が多いエリアです。
長崎タウンは見所が多く、9つのエリアに分けることができます。
【南山手・東山手】
「大浦天主堂」「グラバー園」「長崎孔子廟」「オランダ坂」「東山手洋風住宅群」など、
世界遺産や国宝になっている観光名所が集結しています。
【新地中華街】
中国文化が残る「長崎新地中華街」「唐人屋敷跡」があります。
テイクアウトフードで食べ歩きができます。
CANDEO HOTELS長崎新地中華街
2020年3月オープン。長崎路面「新地中華街」より徒歩3分。
近年人気のカンデオホテルが長崎にできました。
|
【出島・ベイエリア】
鎖国時代の貿易の拠点だったエリアです。
「出島和蘭商館跡」「長崎出島ワーフ」「長崎県美術館」「長崎水辺の森公園」があります。
【眼鏡橋周辺】
観光名所の「眼鏡橋」周辺には、可愛いショップやカフェが集まっています。
【風頭周辺】
坂本龍馬ゆかりの地で、「風頭公園」や「若宮稲荷神社」「龍馬のぶーつ像」、
「長崎市亀山社中記念館」「興福寺」などがあります。
【平和公園周辺】
「長崎原爆資料館」、「平和公園」「浦上天主堂」などがあります。
【長崎駅周辺】
「日本二十六聖人殉教地・記念館」、「聖福寺」「長崎歴史博物館」など、
長崎の歴史を知ることができる施設があります。
2021年10月には「長崎市恐竜博物館」、
11月にはコンベンションセンター「出島メッセ長崎」がオープンしました。
2022年秋頃には、長崎〜武雄温泉間が開業予定です。
2023年秋に新長崎駅ビルをはじめ、駅周辺の開発が進んでいます。
ヒルトン長崎
2021年11月オープン。長崎駅西口より徒歩1分。
九州で2つ目のヒルトンホテルです。
|
天然温泉 鶴港の湯 ドーミーインPREMIUM長崎駅前
2021年1月オープン。長崎駅より徒歩5分。
|
【稲佐山周辺】
モナコ、香港とともに世界新三大夜景に選ばれた長崎の夜景は、
「稲佐山公園展望台」から見るのがおすすめです。
2021年7月には山頂展望台に「稲佐山レストラン ITADAKI」がオープンしました。
【軍艦島】
2015年に世界遺産に登録された「軍艦島」には長崎港から出ているツアー参加が必須です。
【その他】
外海や、伊王島に行くことができます。
伊王島には、
2020年9月にスパテーマパーク「Ark Land Spa」がオープンしました。
ちゃんぽん、皿うどん、トルコライス、カステラなどのグルメがあります。
Ocean Resort Nomon 長崎
2021年5月オープン。長崎市内から車で40分。
客室から軍艦島を眺められる宿です。
|
GLANSO<グランピング>
2020年11月オープン。
長崎あぐりの丘高原ホテル内にできたドーム型のグランピング施設です。
|
雲仙・小浜・島原
島原半島エリアです。
【雲仙】
島原半島の中央、標高700mにある雲仙温泉。
「雲仙地獄」を中心とした温泉街が有名です。
星野リゾート 界 雲仙
2022年11月25日オープン予定。
長崎空港から車で約1時間半/長崎駅から車で約1時間半。
【小浜温泉】
日本一の熱量を誇る海辺の温泉地です。
夕日を眺めることができる絶景露天風呂が多いです。
小浜ちゃんぽんや海鮮蒸し料理がおすすめです。
小浜温泉 海を見渡す個室露天の宿 伊勢屋
2019年10月にリニューアル。寛文9年創業の老舗旅館です。
小浜バスターミナルから徒歩3分。
|
【島原】
市内に約70ヶ所の湧水ポイントがあり、水の城下町と呼ばれています。
「島原城」、「武家屋敷」、「湧水庭園 四明荘」などの見所があります。
具雑煮、かんざらしなどのグルメがあります。
【諫早】
風の香り<貸別荘>
2020年オープン。諫早ICから国道57号線を雲仙方面へ(約25分)。
350坪の敷地にある3棟を貸し切りできる宿です。
【最大10名】
古民家307<貸別荘>
2021年オープン。諫早インターから「島原道路」栗面インターを降りて島原方面へ車で20分。
古民家をリノベーションした宿です。
【最大6名】
波佐見
歴史ある焼き物の町で、現在も18の窯元が器を作っています。
伝統的な窯元が集まる集落「中尾山」、
おしゃれスポットとして人気の「西の原」があります。
古民家宿oniwa
古民家をセルフリノベーションした民宿です。
|
西海・佐世保・九十九島
海軍の町、佐世保〜九十九島は海沿いをドライブするのがおすすめです。
「ハウステンボス」があるエリアです。
2021年3月にオープンした「九十九島観光公園」、
「九十九島パールシーリゾート」「船越展望所」などのポイントがあります。
佐世保タウンには「BRICK MALL SASEBO」や「させぼ五番街」などの商業施設があります。
グルメは佐世保バーガーやレモンステーキが有名です。
九十九島の中で最大の大きさを誇る黒島には、
「黒島天主堂」があります。
魔女の休日<グランピング>
2022年オープン。長崎市と佐世保の中間地点にある西海に位置します。
一日一組の四本堂公園キャンプ場に隣接しているコテージ・バンガロー型のグランピング施設です。
【最大7名】
グランピングひみつきち<グランピング>
2021年10月オープン。
佐世保市にあるドーム型のグランピング施設です。
【ペット可一部あり】
ジスコホテル西海
2021年5月オープン。瀬戸港から徒歩7分。
長崎市と佐世保の中間地点にある西海に位置します。
全室オーシャンビュー。
|
99Stay Sasebo<貸別荘>
2021年オープン。中佐世保駅から徒歩約6分。
【最大6名】
|
Oyado街<貸別荘>
2021年4月新築。JR早岐駅より徒歩7分。
ハウステンボスまで車で10分。
和モダン&ラグジュアリーな新築一軒家です。
【最大5名まで】
|
アンビシア佐世保
2019年5月オープン。最寄りのJR早岐駅からは徒歩3分。
アパートメントタイプの完全無人のコンドミニアムホテルです。
|
平戸
1550年の大航海時代、ポルトガル船が初めて平戸港に入港しました。
異国情緒溢れる町並みがあります。
「平戸オランダ商館」「オランダ塀」「崎方公園」「松浦史料博物館」「平戸ザビエル記念教会」
「平戸城」などがあります。
平戸和牛、平戸ちゃんぽん、平戸ヒラメ、団扇海老などが名物です。
平戸たびら温泉 サムソンホテル
2021年3月、新館アネックスがオープン。
たびら平戸口駅より車6分。送迎あり。
全室オーシャンビュー。
|
グランピングビレッジ シーグラン<グランピング>
2020年7月オープン。
福岡空港、長崎空港、佐賀空港から車で約1時間。
平戸の東、松浦市福島にできたキャビンタイプのグランピング施設。
【最大8名】
五島列島
五島列島は、上五島「中通島」「若松島」、
下五島「福江島」「奈留島」「久賀島」と、
周辺の小さな島々からなり、江戸時代に多くのキリシタンが移り住み、
独自の信仰を続けた地です。
五島リトリートray(五島・福江島)
2022年8月オープン。福江空港(五島つばき空港)よりお車にて約10分。
スモールラグジュアリーホテルです。
みやこ別邸<貸別荘>
2022年5月オープン。福江空港から車で約30分。
古民家をフルリノベーションした一棟貸しの宿です。
釣り具無料レンタル。
【天然温泉】
【最大4名まで】
|
奥音(五島・福江島)<貸別荘>
2019年リニューアル。
- 福江空港より車で約18分、福江港より車で約12分。
古民家をリノベーションした貸別荘です。
【最大7名】
|
Nordisk Village Goto Islands<グランピング>
2018年9月オープン。
藤田観光が運営する福江島のテント型のグランピング施設です。
|
壱岐
ritomaru villa @ hatsuyama iki<貸別荘>
2021年6月オープン。壱岐空港から車で約22分。
白と黒を基調とした3階建、ロフト付きヴィラです。
寝室4部屋、オーシャンビューのテラスに屋根付きBBQ施設があります。
【ペット可】
【最大5名】
|
壱岐リトリート 海里村上
2020年4月リブランドオープン。壱岐空港から車で約25分。
離島唯一の5つ星の旅館です。
全室・源泉掛け流し露天風呂付オーシャンビュー。
|
最後に
異国情緒漂う、独特の文化や世界遺産がある長崎県。
さらに新しい宿で素敵な思い出を作ってください。
新しい宿