岡山県の新しいホテル・貸別荘・グランピング<2023年新規オープン・築浅>

岡山県の新しい宿をエリア別に紹介しています。
新しい宿は、きれいでお洒落・スタイリッシュな宿が多いのでおすすめです。
新規オープン・築浅の宿が少ないエリアは、リノベーションやリニューアルした宿も紹介しています。
岡山タウン・吉備路
岡山の県庁所在地で、観光の拠点になるエリアです。
「岡山後楽園」があり、
2022年11月、岡山城の大規模な改修工事が終了しお披露目されました。
岡山名物グルメには、「デミカツ丼」「えびめし」「ばら寿司」
「岡山カレー」「ぶたかば」などがあります。
吉備路は「桃太郎伝説」が生まれた場所として有名なエリアです。
「吉備津彦神社」「吉備津神社」「造山古墳」「こうもり塚古墳」など、
日本遺産になっている場所が多くあります。
吉備路から車で30分のところには、桃太郎に登場する鬼が築いたとされる「鬼ノ城(きのじょう)」があります。
天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山
2022年8月オープン。

- 天然温泉 吉備の湯 ドーミーイン岡山(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
- 2022年8月8日OPEN!!最上階11階には天然温泉大浴場完備、高温サウナにはセルフロウリュ完備。
- 4,750円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒700-0902 岡山県岡山市北区錦町8-1 |
---|---|
最寄り駅 | ■JR東海道・山陽新幹線・山陽本線・赤穂線「岡山」駅 東口(エスカレーターあり) 徒歩 約7分 |
電話番号 | 086-233-5489 |
口コミ | 4.43 |
犬島・豊島・直島
穏やかな瀬戸内に浮かぶ島のエリアです。
宇野港や宝伝湊(ほうでんこう)の2か所から船でいくことができます。
3年に一度のアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が開催されています。
犬島には「犬島精練所美術館」、犬島「家プロジェクト」
直島には「地中美術館」、「ベネッセハウスミュージアム」、直島銭湯「I♡湯」、
豊島(てしま)には「豊島美術館」、「心臓音のアーカイブ」「豊島横尾館」などの
アートスポットがあります。
直島旅館 ろ霞
2022年4月オープン。

- 直島旅館 ろ霞<直島>
- 世界に誇る「直島」で日本のおもてなしの心と若手現代アート作品に出会う宿
- 47,373円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒761-3110 香川県香川郡直島町1234 |
---|---|
最寄り駅 | 宮浦港よりお車で約5分 |
電話番号 | 087-899-2356 |
口コミ | 3 |
KEIRIN HOTEL 10
2022年3月オープン。

- KEIRIN HOTEL 10 by温故知新
- 直島・豊島に一番近い港より車で5分『得旅キャンペーン』対象期間のご予約で楽天ポイントが10倍
- 5,500円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒706-0002 岡山県玉野市築港5-18-3 |
---|---|
最寄り駅 | 宇野駅より車5分/宇野駅からタクシー利用 片道分(千円)までC/I時払戻しあり/帰りは無料ジャンボタクシー利用可能 |
電話番号 | 0863-31-0555 |
口コミ | 4.43 |
UNO HOTEL
2021年7月オープン。宇野港から徒歩3分です。
島めぐりの拠点に。

- UNO HOTEL
- たまの湯温泉、10月末迄 温泉井戸ポンプ故障のため更湯(真水)にて営業させていただきます
- 7,000円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒706-0002 岡山県玉野市築港1-1-12 |
---|---|
最寄り駅 | JR宇野みなと線「宇野駅」徒歩約1分 / 「宇野港フェリー乗り場」徒歩約3分 |
電話番号 | 0863-33-0551 |
口コミ | 4.38 |
倉敷
江戸時代から残る白壁と柳並木が美しい「倉敷美観地区」があります。
倉敷川沿いと本町通りの2つのメイン通りがあります。
カフェやフルーツ、食べ歩きスイーツのお店や、食事処が集まっています。
本町通りの複合施設「林源十郎商店」では倉敷の素材や食材を生かした商品が販売されています。
世界の名作を展示する「大原美術館」や「倉敷考古館」があります。
土屋邸
2022年12月オープン。
リノベーションした全3棟の宿です。
blue quad hotel 倉敷玉島
2022年5月オープン。

- blue quad hotel 倉敷玉島
- 1棟独立型の個室で「防音・プライベート性・デザイン性」抜群の新感覚ホテルをリーズナブルな価格で提供
- 4,350円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒713-8103 岡山県倉敷市玉島乙島6875-9 |
---|---|
最寄り駅 | 新倉敷駅より車で10分 / 水島コンビナートまで車で15分 |
電話番号 | 086-436-6916 |
口コミ | 4.49 |
ホテル・グラン・ココエ倉敷
2021年10月オープン。

- ホテル グラン・ココエ倉敷
- 2021年10月に堂々誕生!JR倉敷駅から徒歩3分。ビジネス・観光に最適なホテルです。
- 6,000円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒710-0055 岡山県倉敷市阿知3-9-1 |
---|---|
最寄り駅 | 山陽本線JR倉敷駅から徒歩で3分。 |
電話番号 | 086-436-7300 |
口コミ | 4.49 |
児島・鷲羽山
瀬戸内海の絶景と国産のジーンズが魅力のエリアです。
「鷲羽山展望台」からは瀬戸大橋を見渡すことができます。
「児島ジーンズストリート」「水島展望台」
「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」
「ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」などがあります。
SETOUCHI GLAMPING<グランピング>
2021年8月オープン。
鷲羽山下電ホテルの敷地内にあるグランピング施設です。
牛窓・備前・日生
牛窓(うしまど)は、日本のエーゲ海と呼ばれるほと美しい海が広がる港町です。
「黒島ヴィーナスロード」や「牛窓オリーブ園」などがあります。
備前は備前焼の窯元が集まる陶芸の町です。
窯元巡りや陶芸体験がおすすめです。
日生(ひなせ)は、瀬戸内の漁師町で、カキをたっぷりつかったお好み焼き「カキオコ」が有名です。
ホテルリマー二
2020年7月、客室やプールサイドをリニューアルしました。


- ホテルリマーニ
- 日本のエーゲ海牛窓のシーサイドリゾートホテル。
- 12,650円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3900 |
---|---|
最寄り駅 | JR赤穂線邑久(おく)駅より無料送迎バス1日2便(3日前までに要予約)又は路線バス牛窓行「オリーブ園入口」下車徒歩すぐ |
電話番号 | 0869-34-5500 |
口コミ | 4.21 |
津山
津山には、「津山まなびの鉄道館」があり、「津山ホルモンうどん」というご当地グルメがあります。
2022年7月、岡山駅と津山駅をつなぐ新たな観光列車「SAKU美SAKU楽」が登場しました。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山津山
2023年4月オープン。

- フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山津山
- 津山城や衆楽園へアクセス◎歴史を感じる旅の拠点に。周辺には肉料理の聖地ならではのグルメスポット満載。
- 6,292円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒709-4613 岡山県津山市宮尾647-3 |
---|---|
最寄り駅 | 中国縦貫自動車道 院庄IC車約7分。JR姫新線美作千代駅より車約3分 |
電話番号 | 06-6743-4750 |
口コミ |
天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン津山駅前
2020年8月オープン。

- 天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン津山駅前
- JR津山駅より徒歩2分!天然温泉大浴場完備、海鮮居酒屋併設!WOWOW全室で無料視聴可
- 4,400円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒708-0862 岡山県津山市横山108-1 |
---|---|
最寄り駅 | 津山駅より徒歩にて約2分 |
電話番号 | 050-5576-7805 |
口コミ | 4.38 |
蒜山・美作
蒜山高原は、関西エリア屈指の高原リゾートです。
「ひるぜんジャージーランド」「ひるぜんワイナリー」「白樺の丘」「ジャージー牛ふれあい広場」
「蒜山ホースパーク」「ボウケンノモリ HIRUZEN」「ヒルゼン高原センタージョイフルパーク」
などのレジャースポットがあります。
2021年7月、蒜山高原に隈研吾が設計した複合施設「GREENable HIRUZEN」がオープンしました。
鳥取県にある大山エリアも近いです。
鳥取県の新しい宿もチェックしてみてください。
美作(みまさか)には、美作三湯と呼ばれる名湯「奥津温泉」「湯郷温泉」「湯原温泉」があります。
フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原
2022年11月オープン。

- フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原
- フェアフィールド・バイ・マリオットを拠点に地域の魅力を体感しながら自由にニッポンを渡り歩く
- 6,292円~
- 楽天トラベルで予約する
住所 | 〒717-0612 岡山県真庭市蒜山上徳山1385-9 |
---|---|
最寄り駅 | 国道482号沿い。米子自動車道、蒜山ICから車で約2分。JR「江尾駅」車約20分。 |
電話番号 | 06-6743-4750 |
口コミ | 4.74 |
備中松山城・高梁・吹屋
雲海に浮かぶ天空の山城として有名な「備中松山城」。
備中松山城の城下町として栄えた高梁(たかはし)じゃ武家屋敷など文化遺産が点在しています。
吹屋は赤色の顔料「ベンガラ」の産地として栄えた町です。
赤屋根の町並み保存地区があります。
2022年4月、日本最古の木造校舎といわれる「高梁市立吹屋小学校」が再公開されました。
町家ステイ吹屋<貸別荘>
2018年9月オープン。町家をリノベーションした貸別荘です。
最後に
歴史的な建造物や島、アートが魅力的な岡山県。
新しい宿でさらに素敵な思い出を作ってください。
新しい宿