
ワッツでペン型のはがせるジェルネイルを見つけたけど、使いごこちはどうなのかな?

持ちが良くておすすめだよ!詳しく教えるね。
【ワッツ】ジェルネイルブラッシュペンの口コミ

残念ながらワッツで販売されている、ペン型のはがせるジェルネイル
「ジェルネイルブラッシュペン」の口コミはあまりありません。
下記、実際に私が使用した感想と注意点を参考にしていただければと思います。
【ワッツ】ジェルネイルブラッシュペン使用レビュー
実際にジェルネイルブラッシュペンを購入し、
使用した感想と注意点をお伝えします。
購入
私は普段ネイルができないため、
仕事がお休みの日や特別な日にネイルチップやネイルシール、はがせるネイルを使用してネイルを楽しんでいます。
最近の100円ショップには、普段ネイルができない人におすすめの商品がたくさんあります。
ダイソーやセリア、キャンドゥは近くにあるのですが、
ワッツはほとんど行ったことがありませんでした。
ワッツの店舗の前を通った時にネイルコーナーを見てみると、
期待以上に商品が充実していて驚きました。
はがせるネイルやネイルチップ、ネイルシールを購入。
本記事は購入したものの一つ「ジェルネイルブラッシュペン」の使用レビューになります。

「ジェルネイルブラッシュペン」は複数のカラーがあり、
私はラメゴールドというカラーにしました。
330円(税込み)ですが、とてもお得です。
使用には硬化用のランプが必要です。
硬化用ランプも売っていましたが、私は持っているため買いませんでした。
開封
帰宅後、ジェルネイルブラッシュペンを開封します。

パッケージは長四角の箱型です。
表に商品、側面や裏には「ご使用方法」「ご使用上の注意」などが書かれています。

販売元は山田化学株式会社で、MADE IN CHINAです。
箱から中身を取り出します。

ペン型の本体が出てきました。
キャップを開けます。

液体がついていない白い状態のハケです。
塗る
パッケージに記載されている「ご使用方法」に従って塗っていきます。
パッケージには書かれていませんが、
私は見た目や持ちをよくするためにネイルを塗る前に甘皮ケアをします。
甘皮ケアには「オイルインキューティクルプッシャーペン」がおすすめです。
あらかじめ爪の表面にある油分、水分、マニキュアを落してください。
私は除菌シートなどで爪の表面を拭いています。
①キャップを外し、ジェルが染み出るまで上部を時計回りに回してください。※初回の目安は10~20回です。
思っている以上に回さないと出てきません。
急にドバっと出てきてしまうこともあるので、
ティッシュを用意し、液の量を調整した方がいいです。

ジェルネイル独特の匂いが少しします。
②1度に厚く塗らず、薄く塗ってください。
撮影するために太陽の光が当たる場所で塗っていたからか、
筆が固まってしまいました。
日陰で塗った方が良さそうです。

③UV/LEDライトを使用し、約1~2分照射し硬化させてください。②~③を2、3回繰り返すと、より綺麗に仕上がります。
私は3回塗りました。
完成!
写真では分かりくいのですが、ラメの輝きがきれいです。

持ち
4日はきれいに持ちました。
はがせるネイルは一日ほどで剥がれてしまうものもありますが、
「ジェルネイルブラッシュペン」は剥がれにくくて良いです。
パッケージの「ご使用上の注意」に、
「一回のご使用は3日程度を目安に、長期間続けて使用しないでください。爪を傷める場合があります。」と記載があったため、4日で剥がしてしました。
剥がす
パッケージに「はがす際は、お湯に数分つけ、爪の付け根側から指先に向けてゆっくりとはがしてください。」と記載されています。
しっかりくっついていたので、きれいに剥がれるのか不安でしたが、
お風呂の後に端から簡単にぺりっと剥がすことができました。

感想と注意点
ワッツ「ジェルネイルブラッシュペン」は持ちがよく、
普段ネイルができない人におすすめです。
いくつか注意点をお伝えします。
・硬化用ライトが必要
・初回は液が出るまで時間がかかる
・ティッシュで液の量を調整する
・塗る時は太陽の光が当たらない場所で
ワッツ「ジェルネイルブラッシュペン」とは
「ジェルネイルブラッシュペン」は、
100円ショップワッツで販売されているペン型のはがせるジェルネイルです。
価格
330円(税込み)
カラー
オンラインショップには17色あります。
買える場所
全国のワッツ店舗、ワッツ公式オンラインショップで購入することができます。
まとめ
ワッツ「ジェルネイルブラッシュペン」は、
持ちがよく、普段ネイルができない人におすすめです。
ぜひ試してみてください。
One-Nail*