職場のネイルってどこまでOKなのか分からない。。
派手すぎないといっても、人によって派手の程度が違うから曖昧だよね。可視化してみよう!
職場・バイト先のネイル規定
衛生上の観点や会社のイメージの問題でネイルが禁止されていたり、
ネイルに規定がある職場やバイト先はたくさんあります。
少しずつ服装やお洒落が自由になっている風潮にはなっていますが、
日本はまだまだ、ネイルが自由にできる職場・バイト先の方が珍しいです。
ネイルがOKなのか分からない、どのくらいまで許されているのか分からない人は、
まず職場にネイル規定があるのか確認してみましょう。
それぞれの会社やバイト先によりますが、服飾規定や職務規定に記載されていることが多いです。
「ネイル禁止」「トップコートのみ」と規定している職場・バイト先なら分かりやすいですが、
「オフィスネイル可」「清潔感のあるネイルのみ」
「派手すぎるネイル不可」などと明確な定義がない場合もあります。
その場合、「どういうネイルならOKなの?」「どの色まで許されるの?」と悩んでしまいますよね。
ネイルを変える度に「これは怒られないかな?」などと、
心配してしまうとせっかくのネイルを心から楽しむことができません。
ネイルの規定を直接確認したり、徐々にネイルを変えて許容範囲を確かめてみてください。
本記事では、ネイル規定をレベル別に分けて、おすすめの方法やデザインを紹介していきます。
職場・バイト先のネイル色許容範囲
職場・バイト先のネイルで悩んでいる人の声を元にした、ネイル色規定です。
ネイルの色の規定はない・何でも良いという職場は少なく、
「ネイル可」という求人広告でも実際は制限があるところが多いので気をつけてください。
①ネイル禁止
衛生上の問題、安全の問題でネイル禁止であれば、
フットネイルやネイルケア、爪磨きがおすすめです。
手のネイルは休日に、ネイルチップやネイルシール、剥がせるネイルなど、
簡単にオフできるネイルで楽しみましょう。
具体的な方法は下記記事を参考にしてください。
衛生や安全上の理由ではないのに、
会社の古い体質や固定観念によってネイル禁止の場合は、
ケアコートやマット系のトップコートができそうか試してみてください。
爪の欠けや割れを防止したい人は、マットタイプの補強コートもおすすめです。
自爪風ネイルについては、下記記事を参考にしてください。
②クリアのみ
クリアのネイルのみOKとしているところがあります。
クリアのネイルは、何種類かの方法があります。
よりぷっくりとさせたい場合はネイルサロンでジェルネイル、
休日は自由にネイルしたいという人は、
平日は除光液なしで落とすことができる剥がせるネイルや「クイックケアコート」にするなど、
自分の目的や状況に合わせて方法を変えてみてください。
色なしのクリアネイルについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
指先を使う仕事が多い人や、爪を強化したい人は爪補強ネイルがおすすめです。
バレないように少し色をつけたいという人は、
自爪のような仕上がりにできるD-UPのネイルファンデーションや、
ディオールのトップコートもおすすめです。
③ピンク・ベージュ
いわゆるオフィスネイルと呼ばれるネイルです。
シンプルなネイルは清潔感がありとても可愛いです。
シンプルなネイルが好きな人には問題ないですが、
「飽きる」「私服と合わない」「地味」「他の色を楽しみたい」と思う人も多いです。
そのような人は、すぐにオフできるネイルシールや剥がせるネイルで休日に好きなネイルに変えてみてください。
また、オフィスネイルの中でも、職場によってできるデザインが異なります。
規定が定まっていない職場は少しずつできる範囲を探ってみましょう。
イメージ写真をクリックすると楽天公式ショップが開きます。
好きなデザインはチェックしてみてください。
ワンカラーのみ
ピンク・ベージュの一色塗りしか認められていないところもあります。
デザインが限られてしまいますが、色味を変えたり、可能であればグラデーションを入れてみてください。
<色味を変える>
ピンク・ベージュにもたくさんの種類があるので、色味を少しずつ変えて楽しみましょう。
ペリッと剥がすことができるウィークリージェルは、ピンク・ベージュ系だけでも40種類の色味があります。
仕事はピンク・ベージュ、休日に好きな色に簡単に塗り替えることができます。
<グラデーション>
ワンカラーでもグラデーションを入れることで雰囲気を変えることができます。
グラデーションを自分で塗るのは難しい人はネイルシールがおすすめです。
ジェルネイルシールのohoraは400種類以上の種類があり、
ピンク・ベージュ系のネイルも多いのでおすすめです。
グラデーションネイルについてはこちらの記事も参考にしてください。
<ラメ>
ラメのネイルを禁止しているところも多いので注意してください。
パールなど粒子が細かいものから試すと良いです。
<マット>
ツヤを消してマットにすることで雰囲気が変わります。
ジェルネイル用、ポリッシュ用のマットトップコートがあります。
フレンチ
清潔感があるフレンチネイルはオフィスネイルに人気です。
職場でもフレンチネイルまで認められているところも多いです。
自分でも塗りやすいデザインです。
爪ごとに色味を変えたり、フレンチの幅を広くしたり狭めたりしてアレンジすることができます。
フレンチネイルについてはこちらの記事を参考にしてください。
柄・アート
柄やアートが入れられると一気にネイルの幅が広がります。
柄やアートが良いか分からない職場の場合は、5本中一本だけ柄やアートを入れるところから始めてみましょう。
悪目立ちせず綺麗なオフィスネイルになります。
定番の柄は、アニマル柄、チェック柄、ドット柄、花柄、マーブル柄、べっ甲柄、大理石柄などです。
雪の結晶柄など季節感のあるネイルもしやすくなります。
ミラーネイルやマグネット、ニュアンスネイルなど、流行りのネイルも取り入れられます。
ネイルのデザインについてはこちらの記事がおすすめです。
パーツ
パーツは禁止というところも多いので注意しましょう。
禁止されているか分からない人は、小さめのパーツ&1本の指から試してみてください。
ohoraのパーツデザインは、自分で簡単にオフできるので試すのにおすすめです。
④暖色系
オレンジや黄色、赤など暖色系の色までなら大丈夫そうという人もいます。
ただ、どの辺りの色味まで良いのか分からないという人は、
ピンク・ベージュ系の色と組み合わせて、一本だけ違う色にチャレンジするなど、
少しずつできる範囲を広げてみてください。
⑤寒色系
寒色系の濃い色はNGとするところが多いですが、
寒色系でもくすみカラーなどは、肌馴染みが良いのでできる可能性があります。
暖色系をメインにして、緑などの中性色から少しずつ寒色系に移行していくと、
許容されるかもしれません。
⑥規定なし
赤・黒・白、原色・蛍光色、なんでも良いという職場もあります。
痛ネイルやスカルプ、大きめのパーツ、3DネイルなどもOKになるところも多いです。
赤ネイル、黒ネイル、痛ネイルについてはこちらの記事を参考にしてください。
おすすめのネイル
職場・バイト先のネイル規定が分からない人は、
ダメと言われた時や休日に好きなネイルをする時に、すぐにオフしやすいネイルがおすすめです。
剥がせるネイル
剥がせるネイルであれば、いろいろなネイルを気軽に試すことができます。
剥がせるベースコートや、剥がせるジェルネイルなどもあるので、自分に合ったものを選んでみてください。
ネイルシール
最近は様々なブランドやメーカーからネイルシールが出ています。
オフィスネイル向けや、ワンカラーのネイルシールもあります。
ネイルチップ
ネイルチップは簡単につけ外しができるのがメリットです。
マジックプレスはチップの裏側にあるシールを剥がせばつけることができるので、
仕事終わりなどにもおすすめです。
まとめ
みなさんの職場・バイト先のネイルはどの範囲までOKでしょうか?
許容範囲を確かめながらネイルを楽しんでください♪
One-Nail*