ZINIPINのネイルシールの貼り方、持ち、口コミは?おすすめデザインも紹介。

ZINIPINネイルシールの使い方持ち、口コミは? 1本ネイル
この記事は約3分で読めます。

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

なお
なお

ジニピンのネイルシール気になってる!

貼り方とか持ち、口コミはどうなのかな?

みく
みく

簡単に貼れておすすめだよ!

詳しく教えるね。

ZINIPIN(ジニピン)とは

ZINIPIN(ジニピン)は韓国生まれのネイルシールブランドです。

貼るだけタイプ、半硬化生ジェルタイプのネイルシールがあります。

本記事ではZINIPINのネイルシールについて、基本情報やおすすめデザインを紹介します。

※本記事は2024年8月に作成しました。

 最新の情報はZINIPIN公式ページでご確認ください。

種類

ZINIPINのネイルシールは、大きく2種類あります。

貼るだけのタイプ「リアルトッピングジェル」と、

半硬化生ジェルネイルシールタイプです。

それぞれハンド用とフット用があります。

記事の後半でタイプ別におすすめデザインを紹介しています。

価格

タイプやデザインによって価格が異なります。

貼るだけのタイプは700~1000円程度。

半硬化生ジェルタイプは1,500~2,000円程度のものが多いです。

使い方

タイプによって使い方が異なります。

半硬化生ジェルタイプは必ず硬化用のジェルライトが必要になるので注意してください。

下記は貼るだけタイプ「リアルトッピングジェル」の使い方です。

持ち

公式HPに持ちについての記載はありませんでした。

一般的なネイルシールを目安にすると、

貼るだけタイプは2~3日、

半硬化タイプは1週間程度になると思います。

※貼り方や過ごし方によって個人差があります。

買える場所

ZINIPINのネイルシールは公式オンラインショップ

楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなどの総合ネットショップで購入することができます。

実店舗で販売している場所は、公式HPなどで確認できませんでした。

口コミ

ZINIPINのネイルシールの口コミは、

XやInstagramなどのSNSや、

楽天やAmazonの商品レビューで見ることができます。

公式オンラインショップの商品詳細ページにもレビュー欄がありますが、

レビューがないものが多いです。

ZINIPINのネイルシールはすぐ取れてしまうというマイナスな投稿もありますが、

ぷっくり感があって好き、

セールの時にまとめ買いするという投稿も多いです。

おすすめデザイン

ハンド用、フット用それぞれのおすすめデザインを紹介します。

※画像をクリックすると楽天の商品詳細ページが開きます。

ハンド

ハンド用のおすすめデザインを紹介します。

貼るだけタイプ

半硬化生ジェルタイプ

フット

フット用のネイルシールのおすすめデザインをタイプ別に紹介します。

貼るだけタイプ

半硬化生ジェルタイプ

その他にもデザインがたくさんあります。

まとめ

ZINIPINのネイルシールは、デザインが豊富です。

簡単にオンオフしたい時は貼るだけタイプ、

長く楽しみたい時は半硬化生ジェルタイプと選ぶことができます。

ぜひZINIPINのネイルシールを試してみてください。

One-Nail*

タイトルとURLをコピーしました