胡粉ネイルの塗り方、落とし方♪実践した感想と注意点。

胡粉ネイル「水桃」 剥がせるネイル
この記事は約9分で読めます。
なお
なお

胡粉ネイル買ってみたよー!!塗り方とか落とし方教えて!

みく
みく

了解!一緒にやってみよう!

胡粉ネイルとは?

胡粉ネイルは、1751年京都で創業した日本最古の日本画用絵具の老舗「上羽絵惣(うえばえそう)株式会社」が開発したネイルです。

胡粉とは、日本画の重要な白い絵具であり、ホタテ貝殻の微粉末から作られる顔料のことです。その天然素材の良い部分を取り入れた「胡粉ネイル」は、有機溶剤を一切使用していないため、「爪に優しく」「マニキュア特有の刺激臭がなく」「速乾性と通気性があり」「アルコールで落とせる」水溶性ネイルです。

ですから従来のマニキュアが使えない、妊婦や高齢者、病気療養中の方にも使っていただいています。

またホタテの貝殻に含まれる真珠層が爪に美しいツヤを与える効果が期待できます。

人に優しく、地球に優しい商品で、絵を描くように爪に彩りを与えたい。

日本最古の絵具屋がものづくり発信の地、京都から自信を持ってお届けする唯一無二の商品です。その成果が認められ2015年にグッドデザイン賞も受賞しました。

上羽絵惣公式HPより

特徴

胡粉ネイルは大きく3つの特徴があります。

①爪に優しい

一切有機溶剤を使用していないため、爪に優しく、ポリッシュ特有の刺激臭がありません。

②速乾性

速乾性にも優れており、1〜2分で乾きます。

③アルコールやお湯で落とせる

除光液を使わず消毒用アルコールやお湯で簡単に落とすことができます。

カラー

胡粉ネイルは数十種類以上のカラーがあり、大きく4つのシリーズに分かれています。

※シリーズの一例を掲載しています。画像をクリックしていただくと商品詳細ページになります。

気に入った色があればチェックしてみてください。

和色シリーズ

伝統的な和の色のネイルです。鮮やかな色でもどこか落ち着いた雰囲気があり、ベージュやペールピンクなど普段使いしやすい色もそろっています。

古代岱赭(こだいたいしゃ)

水茜(みずあかね)

水桃(みずもも)

パステルシリーズ

ポップで明るい色合いが特徴。明るく元気な印象を与えたいときにぴったりです。親子で使えると人気のシリーズだそうです。

ミントアイス

おみかん

おそら

きららシリーズ

ラメ入りのシリーズで、パーティーシーンなど華やかな場面でおすすめ。シアーな仕上がりなので単品で使っても上品でしょう。また、和色シリーズの上に重ねることで、ニュアンスを変えることもできます。

金雲母撫子(きららなでしこ)

金雲母(きんうんも)

雲母桃(きらもも)

輝かシリーズ

きららシリーズよりも輝きが強い、パール系の色味がそろったシリーズです。

光琳梅(こうりんばい)

麗ら菫(うららすみれ)

金霞(きんがすみ)

その他、公式通販サイト限定で購入できるWeb限定シリーズや沖縄限定シリーズなどもあります。

価格

カラーによって価格が異なります。

定価(税込)は1本1,324円〜1,527円です。

購入する場所によって定価よりも安くなる場合や高くなる場合があります。

京都府京都市のふるさと納税にもあるので、お得にゲットしたい人はふるさと納税もおすすめです。


持ち

個人差があり、一日で剥がれてしまうこともありますが、2〜3日が目安です。

スーパーコートをトップコートとして最後に塗ると持ちが良くなります。

胡粉ネイル「スーパーコート」

ベースコート、トップコートとして使用できます。クリアネイルとしても人気があります。

購入できる場所

胡粉ネイルはネットだけでなく、実店舗でも購入することができます。

上羽絵惣公式オンラインショップ

全カラーが揃っているので欲しい色が探しやすいです。通常は税込5,000円以上で送料無料になります。

総合ネットショッピングサイト

楽天やAmazonなどのショッピングサイトでも購入することができます。

上羽絵惣「胡粉ネイル」

上羽絵惣 京都本店

本店限定カラーもありますので、京都に行く際には立ち寄ってみてください。

<所在地>京都市下京区東洞院通高辻下ル燈籠町579

<電話>075-351-0693

<営業時間>09:00 ~ 17:00

<定休日>土・日・祝

取り扱い店

全国の百貨店や薬局、ショッピングセンターなどにある取り扱い店で購入することができます。

自然志向の製品を扱う「ハウスオブローゼ」、調剤薬局の「雄飛堂薬局」、

日本全国の工芸技術を扱う「中川政七商店」で販売されていることが多いようです。

テスターがある店舗もあります。胡粉ネイルはボトルの色と実際に塗った色が全然違うカラーもあるのでテスターをするのがおすすめです。

口コミ

胡粉ネイルの口コミや実際に使った人の感想は、

上羽絵惣の公式HP「お客様の声」に掲載されています。

お客様の声 | 【上羽絵惣公式通販】京都生まれの胡粉ネイル公式通販サイト

よりリアルな口コミは、

InstagramやTwitterなどのSNS、楽天やAmazonの商品レビューで見ることができます。

胡粉ネイルは色や速乾性、落としやすさだけでなく、

「金霞」「光琳梅」などお洒落なネーミング、ボトルデザインの可愛さも人気があるようです。

胡粉ネイルがおすすめな人

胡粉ネイルは下記のような人におすすめです。

1個でも当てはまるものがあれば試してみてください!

胡粉ネイルがおすすめな人
  • 普段ネイルができない
  • ネイルやリムーバーの匂いが苦手
  • ネイルは乾くのが待てなくて失敗する
  • 爪に負担をかけたくない
  • 簡単に落としたい
  • 和の色味が好き
  • 頻繁に塗り替えたい

デザイン

胡粉ネイルを使用したデザインは、公式HPやInstagramなどのSNSで紹介されています。

ねいる図案帖 | 【上羽絵惣公式通販】京都生まれの胡粉ネイル公式通販サイト

塗り方・落とし方

胡粉ネイルの塗り方は、胡粉ネイルを購入した際に付属している紙、

店舗で配布しているパンフレット、胡粉ネイル公式HPに記載されています。

塗り方

今回はその記載されている塗り方を実際にやってみたいと思います。

なお、塗る前に甘皮処理などを行なっておくとより仕上がりが綺麗になります。

甘皮処理が苦手な人や初めての人はこちらの記事を参考にしてください。

用意するもの
  • 胡粉ネイルスーパーコート(必要があれば)
  • 胡粉ネイル

胡粉ネイルの塗り方

1. カラーや雲母シリーズをご使用の場合や、クリア系の色を落とした際に色残りしやすい爪の方は、スーパーコートをベースに塗ります。

2. 筆の片面に液が適量残るように、もう片方の面を瓶の口でしごきます。爪の先を軽く1度塗り、爪表面を2〜3回で塗ってください。重ね塗りでムラの修正や色の調整をしてください。

胡粉ネイルの塗り方

3. 軽く手を振り、1〜2分程度で乾きます。塗ってから時間をおいておくと、入浴や水仕事で落ちてしまうのを軽減できます。

4. ネイルを落ちにくくしたい場合は、スーパーコートを塗ります。

胡粉ネイルのスーパーコートはおすすめです!

胡粉ネイル「スーパーコート」

ベースコート、トップコートとして使用できます。クリアネイルとしても人気があります。

落とし方

胡粉ネイルの落とし方は主に3つあります。

除光液で落とす方法

胡粉ネイルのパンフレットや公式HPで正式に紹介されている方法です。

アセトンフリータイプの除光液で簡単に落ちます。

入浴などお湯につけるとネイルの被膜が柔らかくなり落としやすくなります。

用意するもの
  • 除光液
  • コットン

落とし方

1. 除光液を浸したコットンをしばらく爪の上に置く。

2. 爪の上で円を描くようにネイルをなじませ、ぬぐうように拭き取る。

爪の油分を拭き取る

胡粉ネイルの専用除去液もあります。

胡粉ネイル専用除去液

オーガニックの胡粉ネイル専用の除去液です。エタノール、グリセリン、ラバンデュラハイブリタ油のみで作られており、爪に優しいです。

消毒用アルコールで落とす方法

用意するもの
  • 消毒用アルコール
  • コットン

落とし方

1. 消毒用アルコールを浸したコットンをしばらく爪の上に置く。

2. 爪の上で円を描くようにネイルをなじませ、ぬぐうように拭き取る

爪の油分を拭き取る

お湯で落とす方法

用意するもの
  • お湯

落とし方

1. お湯やお風呂に爪をつける

2. ネイルの端をめくりゆっくり剥がす

胡粉ネイルの落とし方

使用した感想と注意点

実際に胡粉ネイルを使用した感想です。

私の主観なので、個人差があると思いますが、参考にしてください。

匂いは?

胡粉ネイルは匂いがないと聞いていましたが、実際に嗅いでみたところ全く匂いがありませんでした。

ネイルの匂いが苦手な人におすすめです。

塗りやすさは?

刷毛は綺麗に広がるので塗りやすいですが、すぐに乾くので液が少ないと刷毛の後が残ってしまいます。しごきすぎないように注意してください。

圧迫感は?

ネイルを塗った時に圧迫感や呼吸ができない感じが嫌でネイルができない人がいます。

胡粉ネイルを塗った時、圧迫感は多少感じますが、他のネイルと比べたら少ないと思います。

乾く速さは?

塗った後、1分程度でネイルは乾きました。

落としやすいネイルなので強く触ったらヨレてしまうかなと心配でしたが、強く押しても問題ありませんでした。

仕上がりは?

私は水桃を塗りましたが、ムラやはみ出しもなく上品な艶が出ました。

クリア系の色やラメ入りのネイルは一般的にムラやはみ出しが目立ちにくいと言われています。

塗るのに慣れていない人や自信がない人は、クリア系やラメ入りのネイルがおすすめです。

逆に濃い色はムラやはみ出しが目立ってしまうので塗るときは気をつけてください。

落としやすさ

実際に落としてみたところ、どの方法でも簡単に落とすことができました。

道具を用意するのが面倒くさい人は一日の終わりにお風呂でゆっくりしながら取るのがおすすめです。

ペリッと綺麗に剥がれると気持ち良いです。

ただ、お湯の場合は爪に残ってしまうことがあるので、残った箇所は除光液や消毒用アルコールで落とすといいと思います。

他のネイルに比べて胡粉ネイルは爪の負担は少ないはずですが、

剥がした後はネイルオイルなどで爪を保湿してあげた方がいいと思います。

<追記>

胡粉ネイルが落ちないと悩んでいる人も多いようです。

私も足の爪に塗って1週間ほど放置していたら、お湯やアルコールでもなかなか落ちなくなってしまい、

除光液でなんとか落ちました。

簡単に落としたいのであれば、数日で落とす方がいいかもしれません。

まとめ

胡粉ネイルは独特な匂いもなく、とても塗りやすいです。

落とす時も本当に簡単なので、すぐにオフしなければならない人、オフが面倒臭い人におすすめです。

2022秋冬限定色も可愛いです!


One-Nail*

上羽絵惣「胡粉ネイル」

SNSを中心に人気が出ているポリッシュです。貝殻の粉で作られていて、お湯で落とせるため、お子さんでも安心して使えます。

タイトルとURLをコピーしました