ネイルサロン行きたいけどお金・時間・場所がない!ジェルネイルする方法とは?

ジェルネイル 最新ネイル
この記事は約6分で読めます。
みく
みく

ジェルネイルって高いよね。。。セルフは下手だし、可愛く安くできる方法ってないのかな。

なお
なお

いくつかあるよ!おすすめのジェルネイルを教えるね!

ネイルサロンに行けない理由

「ネイルサロンに行きたいけど、行けない、、、」という人はたくさんいます。

理由は大きく3つあります。

お金

ネイルサロンでのジェルネイルの施術は平均5,000円、2、3週間で付け替える場合は月に1万円近くかかります。

ネイルサロンの中には1万円以上するところもありますし、

アートやパーツをつけて、フットも、、、としていくとどんどん高くなってしまいます。

せっかく綺麗なネイルをしていても、他の美容やファッションにお金がかけられなければ、

せっかくのネイルも台無しです。

安いネイルサロンに変更するのも一つの方法ですが、

安いネイルサロンに変えたら「頼んだネイルとイメージが違くてがっかりした」

「すぐ剥がれてしまった」「雑だった」など失敗してしまったという人も多いです。

もちろん安いネイルサロンの中でも優秀なネイリストさんがいたり、

質の高いネイルができるところはありますが、「安い」にはそれなりの理由があるのでおすすめできません。

時間

仕事で忙しくてネイルサロンに行く時間が取れないという人も多いです。

平日の日中に行ける人はネイルサロンに通いやすいですが、

仕事終わりや休日に行こうと思っても、みんな考えることは同じで人気がある日時は予約が埋まっていることが多いです。

美容院ではキャンセル料を取るところは少ないですが、

ネイルサロンの中には10分以上遅れると施術できなかったり、

当日キャンセルしてしまうと100%キャンセル料を取られてしまうサロンもあるので、

慎重に予約しなければなりません。

場所

都心部にはネイルサロンは多くありますが、地方に行くとネイルサロンの数が少なくなります。

やりたいデザインができるネイルサロンを探しても見つからなかったり、

仕事終わりに通える場所にネイルサロンがなかったりとネイルサロンを見つけるのに苦労します。

また、せっかく通いやすいネイルサロンを見つけても、ネイリストさんとの相性が悪い、

技術力がないサロンに当たってしまったり、長年通っていたネイルサロンが閉店してしまった、、、ということも。

ネイルサロン難民という言葉もあるように、自分にあったネイルサロンを見つけるのは、とても難しいです。

このようにお金や時間、場所がなかったら「ジェルネイルは諦めた方がいいの?」と思う人もいるかもしれません。

ここでは「お金や時間、場所がないけどジェルネイルがしたい!」という人に、

ネイルサロンに行かなくても自分でジェルネイルができる方法をお伝えしていきます。

ネイルサロン以外のジェルネイル

ネイルサロンの施術以外にジェルネイルする方法は、

「セルフジェルネイル」「ネイルチップ」「ネイルシール」の大きく3種類あります。

セルフジェルネイル

自分でジェルネイルキットを揃えてジェルネイルする方法です。

今までネイルサロンでしかやったことないという人にはハードルが高いかもしれませんが、

初心者向きのジェルネイルキットも多く出ています。

コスメ・デ・ボーテ「ジェルミーワン」

爪を削る必要がないジェルネイルで初心者向きです。イッツデモやコスメショップなどでも販売されています。

とにかく安くセルフジェルネイルをしたいという人は、

ダイソーやセリアなど100円ショップでも販売されているので探してみてください。

ふるさと納税の返礼品にもジェルネイルのキットがあるので、

ふるさと納税をやっている人、これからやろうと思っている人におすすめです。


ネイルチップ

ネイルサロンによってネイルチップを作ってくれるところがあります。

信頼しているネイルサロンがあれば、ネイルチップが作れるか相談してみましょう。

ネイルサロンでネイルチップを作るとサイズも調整してくれるので、市販のネイルチップよりもおすすめです。

ネイルチップはつけ外しが面倒ですが、何度も使用できるので経済的です。

ネイルチップはすぐに外れてしまう、外れないか心配になってしまう人は、ワンタッチネイルグルーがおすすめです。

ビューティーネイラー「ワンタッチネイルグルー」

除光液不要のネイルグルー。取れてしまった時の持ち運びにも便利です。

ネイルシール

ネイルシールにはジェルネイルのように「硬化させるタイプ」と、

貼るだけの「硬化させないタイプ」があります。

ネイルサロンと同じようなクオリティにしたい人は、「硬化させるタイプ」がおすすめです。

値段は1セット1000〜2000円になりますが、ネイルサロンに行くよりも断然安くできます。

ジェルネイルシールさまざまなブランドがあります。

ネイルシールについてはこちらの記事も参考にしてください。

ohoraランプフリーセット

選べるネイル2種にランプがついたお得なセットです。

BEAUTY AVENUE(ビューティーアベニュー)

フット用のネイルシールです。ライトなしでも硬化します。

自分でジェルネイルをするメリット

ネイルはネイルサロンで施術してもらうことが当たり前と思っていた人も、

一度セルフネイルを始めるとセルフネイルの良さに気づきます。

自分でジェルネイルすると下記のようなメリットがあります。

費用が抑えられる

ネイルサロンと比べると、断然安くできます。

月に5,000円のネイルサロンを年間12回行くと60,000円。

月1,500円のジェルネイルシールにした場合、年間18,000円。

年間42,000円も節約できることになります。

自分の好きな時間・場所でできる

ネイルサロンで施術してもらう場合、「サロンを探す→予約を取る→サロンに行く」など時間や場所に縛られてしまいます。

「仕事が終わらなくていけなかった」「すぐ直したいのに空いていない」

「台風の中ネイルサロンに行った」などネイルサロンに行くのをストレスに感じてしまうこともあります。

セルフネイルであれば、夜寝る前や休日などリラックスできる場所で

くつろぎながら時間や場所に縛られることなくネイルすることができます。

達成感が味わえる

自分で綺麗にネイルすることができるとネイリストさんにやってもらった時とは違う達成感が味わえます。

ただネイルチップをつけたり、ネイルシールを貼るだけでも自分がやったという感覚になれるので面白いです。

おすすめデザイン

ネイルサロンでなくても、

ネイルシールやネイルチップであれば、自分で簡単にネイルサロンのようなデザインができます。

おすすめデザインを紹介します。

黒ネイル

大人っぽい黒ネイルは人気がありますが、

ネイルができる職場でも、黒ネイルが許可される職場はとても少ないです。

休日だけでも黒ネイルを楽しみたいという人におすすめの方法やデザインを紹介しています。

赤ネイル

赤ネイルも人気がありますが、

なかなか職場や学校で赤ネイルできる人は少ないです。

簡単にオン・オフできるネイルで、休日に楽しんでみましょう。

ミラーネイル

鏡のような光沢が魅力のミラーネイル。

マグネットネイル

神秘的な輝きが人気のマグネットネイル。

フレンチネイル

定番のネイルデザインです。

ベーシックなフレンチネイルの他にも様々な種類があります。

グラデーションネイル

定番のネイルデザインです。

爪先にかけて濃くなるグラデーションの他にも、

縦グラデーションや2色以上のカラーを使ったグラデーションなど、

様々なデザインがあります。

アニマル柄ネイル

レオパード、ゼブラ、トラ、牛など、アニマル柄は人気です。

おすすめのデザインも紹介しています。

動物ネイル

犬や猫、くまやトラ、うさぎなどを入れるネイルのことです。

可愛い動物に癒されます。ペットの写真を入れることも。

ニュアンスネイル

マーブルや大理石など、複数の色を組み合わせるネイルです。

決まったルールがなく、自由にデザインできるのが特徴です。

シェルネイル

貝殻をイメージしたネイルで、夏におすすめのデザインです。

「クラッシュシェル」「シェルシート」「シェルパーツ」「立体シェル」などの種類があります。

フラワーネイル

花をイメージしたネイルです。

季節の花を入れるのがおすすめです。

チェックネイル

温かみがあるチェックネイルは、秋、冬に特に人気のデザインです。

タータンチェックやギンガムチェック、ブロックチェックなど、様々な種類があります。

痛ネイル・推しネイル

痛ネイルや推しネイルが許される職場やバイトは少ないです。

休日やイベントの時だけでも痛ネイルや推しネイルを楽しめる方法を紹介しています。

痛ネイルや押しネイルはハードルが高いという人は、

推しのイメージカラーを使ったネイルがおすすめです。

春は花柄やパステルカラーの明るいネイルがしたくなりますね。

ゴールデンウィークで長めの休みが取れる人も多いのでは?

春におすすめのデザインをまとめています♪

お祭りや、海・プール、フェスなど、

アクティブなイベントが多い夏。

夏休みで長い休みを取れるため、ネイルを楽しみやすいです。

サンダルを履く機会が多いので、フットネイルもこだわってみてください。

こっくりとした温かみのある色が似合う季節。

べっこう柄もしてみたくなりますね。

ハロウィーンに合わせたネイルもおすすめです。

冬に人気のチェック・ツイード柄や、スノーネイル、ニットネイル。

冬はクリスマスやお正月・成人式、バレンタインなどイベントも盛りだくさんです。

イベントに合わせたネイルも気軽に楽しんでみてください♪

まとめ

お金や時間、場所がなくてネイルサロンに行けない人は、

「セルフジェルネイル」「ネイルチップ」「ネイルシール」などでジェルネイルができます。

ネイルサロンに頼らなくても自分にあった方法で、ネイルを楽しんでみてください。

One-Nail*

ohoraランプフリーセット

選べるネイル2種にランプがついたお得なセットです。

タイトルとURLをコピーしました