【セリア】オリジナルネイル転写シートの使い方は?使用してみた感想と注意点。

オリジナルネイル転写シールの使い方 ネイルシール
この記事は約6分で読めます。
なお
なお

セリアでオリジナルネイル転写シートゲットした!

みく
みく

いいね!早速使ってみよう!

オリジナルネイル転写シートとは?

オリジナルネイル転写シートは100円ショップのセリアで売っている、ネイル用の転写シートです。

オリジナルネイル転写シートの使い方

発売元は株式会社元林という100円・300円グッズの企画・輸入卸売業などを行なっている兵庫県の会社です。

自分の好きな写真やイラストでオリジナルのネイルを作ることができるので、

販売された当初から推し活や痛ネイルづくりなどに使えるとSNSでも話題になっています。

実際に購入し、使ってみた感想と注意点をお伝えします。

購入する前に

オリジナルネイル転写シートは、インクジェットプリンタ専用です。

さらに大きさが名刺サイズなので、「名刺サイズ」対応のプリンタのみ使用することができます。

※コンビニなどにあるレーザープリンターやコピー機では使用できません。

購入する前に自宅のプリンタが「名刺サイズ」対応かチェックしてください

私の場合、確認せずに購入し、

帰宅して「名刺サイズ」対応プリンタのみで使用できると気づき焦りました。

「名刺サイズ」対応のプリンタだったので良かったですが、

100円とはいえど無駄にはしたくありませんので、事前に確認してください。

プリンタが名刺サイズに対応していないという人は、

下記のようなタトゥーシールでも作ることができます。

ネイルにも使用できるタトゥーシール。テンプレートも豊富で使いやすいです。

使用する前に

オリジナルネイル転写シートは透明タイプの転写シートです。

下地を塗る必要がありますが、濃い色のネイルカラーの上に転写すると透けてしまう可能性があります。

透明、白色または薄い色の下地を使用してください。

使い方

裏面の「使用方法」に従って、実際にオリジナルネイル転写シートを使ってみます。

オリジナル転写シートは表にイメージ画像と概要、裏面には、使用方法や注意点などが記載してあります。

オリジナル転写ネイルシール

開封すると名刺サイズのシートが2枚(白紙シート1枚+粘着シート1枚)が入っています。

オリジナルネイル転写シールの使い方
用意するもの
  • オリジナルネイル転写シート(白紙シート1枚+粘着シート1枚)
  • パソコン
  • 「名刺サイズ」対応インクジェットプリンタ
  • 下地(ベースコートorネイルカラー)
  • ハサミ
  • トップコート

使用方法

①白紙シートに左右半円したデザインを描く、または反転印刷する。

 印刷する場合は、無料で使えるテンプレートで簡単にデザインすることができます。

セリアオリジナルネイル転写シート

カテゴリ①「その他ラベル」→カテゴリ②「オリジナルネイル転写シート→品番「NAT-1」→「この用紙で作る」を押します。

作成画面でデザインします。

セリアオリジナルネイル転写シート

印刷ボタンを押して出てきた画像をPDFに変換します。

用紙サイズを「名刺サイズ」、レイアウトを「左右反転」に設定して印刷します。

白紙シートはツルツルの面が表です。

②印刷したものをしっかりと乾かした後、粘着シートを貼り合わせる。

オリジナル転写シートの使い方
オリジナルネイル転写シートの作り方

③好みの形にカットする。

オリジナルネイル転写シートの作り方

④爪にベースコートやネイルカラーなどの下地を塗る。

オリジナルネイル転写シートの作り方

⑤粘着シートのフィルムを剥がして、爪に貼る。

オリジナルネイル転写シートの使い方
オリジナルネイル転写シートの使い方

⑥水をつけ、白紙シートを滑らせて取る。

オリジナルネイル転写シートの使い方

⑦仕上げにトップコートを塗って固定する。

オリジナルネイル転写シートの使い方

使ってみた感想と注意点

初めて転写シートを使ったので、慣れるまで何度も失敗して大変でしたが、

実際に使ってみて、転写シートの仕組みやコツがわかりました。

いくつか注意点があるので、記載します。

購入時

前述しましたが、自宅のプリンタが「名刺サイズ」に対応しているかの確認が必要です。

名刺サイズ対応のプリンターを持っていない人は、エレコムのタトゥーシールがおすすめです。

ネイルにも使用できるタトゥーシール。テンプレートも豊富で使いやすいです。

画像やイラストを使う場合は、パソコンがないと難しいと思います。

ちなみに全部手書きにする人は、プリンタやパソコンは必要ありません♪

手書きでも転写することができました。

オリジナルネイル転写シートの使い方 手書き

オリジナルネイル転写シートは名刺サイズ1枚で、爪10枚分しか作れません。

全部の指にオリジナルネイルをしたいという人は、

失敗してもいいように何枚か購入しておいた方がいいと思います。

作成時間

転写シートを使ったことがない人やパソコン、プリンタを使い慣れていない人は、

特に時間がかかると思います。

私は初めて転写シートを使ったので2時間程度かかりました。

(途中印刷に手こずってたのが主な原因ですが)

焦ると失敗してしまうので時間に余裕を持って作り始めてください。

デザイン

無料のテンプレートを使うと、爪の形が書かれていて大きさの目安が分かるので使った方がいいと思います。

イラストや写真など、パソコンや携帯の画像を入れることができます。

テンプレートから文字なども簡単に入れることができました。

印刷

印刷する際にはAdobeが必要です。

オリジナルネイル転写シートの作り方

私の場合、OKを押した後にPDFにならずに違うファイルになったので、そのファイルを自分でPDF化しました。

オリジナルネイル転写シートの使い方

PDF化するとプリント画面で、用紙「名刺サイズ(55×91mm)」とレイアウト「左右反転」を選択できるようになります。

オリジナルネイル転写シートの使い方

私はMacのパソコン、キヤノンのプリンタを使いましたが、

パソコンやプリンタによって設定画面や名称が異なります。

慣れていないと設定に時間がかかるかもしれません。

白紙シートに印刷する前に、名刺サイズに切った紙で試し印刷を必ず行った方がいいです。

オリジナルネイル転写シートの使い方

粘着シート

粘着シートを印刷面に貼ったら、爪でこするくらいきっちり貼ってください。

粘着面が印刷面にしっかりくっつかないと、

粘着シートのフィルムを剥がした時にフィルム側に粘着面が残ってしまい失敗します。

フィルムを剥がす時はゆっくり、

粘着面がフィルムに残っていないか確認しながら剥がしてください。

白紙シートの滑らせ方

水をつけたあと、白紙シートは上に持ち上げて取らないようにしてください。

上から押さえたまま、横に滑らせる感じです。

慣れるまでコツがいります。

まとめ

転写シールが初めての人には少し難しいかもしれませんが、

オリジナル転写ネイルシールなら、安く試せるので一度やってみてください。

転写シートの仕組みが分かって面白いです。

セリアが近くにない、オリジナルネイル転写シートがずっと品切れ、

プリンタが名刺サイズに対応していない人はこちらの記事もおすすめです。

痛ネイルはハードルが高いなと感じる人は、推しカラーでネイルを。

One-Nail*

ネイルにも使用できるタトゥーシール。テンプレートも豊富で使いやすいです。

タイトルとURLをコピーしました